2011-01-01から1年間の記事一覧

Enjoy the research. Entertain yourself by your research.

もう2011年もあとわずか。 年初めに思い描いていたことの半分もできていない。 というか、かなりの確率で、毎年、年初めに思い描いていたことの半分もできていない気がする。 それに関して今年痛感したのは、 生産性を高めるには、 何よりも自分の研究を楽し…

‘Yes we know it’s Christmas’

二つ前のポストで Do they know it’s Christmas? を紹介したけれど、 どうやらそれに対するアンサーソングがつい最近出てきたらしい。 http://www.hayibo.com/yes-we-know-its-christmas-say-african-musicians-as-they-finally-record-a-response-to-band-a…

いくつかメモ

@arimotoy さんの紹介で、 「JICAプロフェッショナルの挑戦」のデジタル書籍。 http://partner.jica.go.jp/e-doc/index.html 開発援助の現場の状況をインプットしながら研究アイディアを考えるのもよいかも。 職場の同僚の@pta277 さんの紹介で、 貧困分析に…

We are young: glee

gleeのWe are youngのパフォーマンスが結構いけてる。 物語のメイングループのNew Directionsから離脱して新たなグループを立ち上げたメンバーたちが 再びNew Directionsに戻ってくる場面。 Give me a second I I need to get my story straight My friends …

ジョブ情報: 大阪大学大学院国際公共政策研究科 助教(任期付)

知人から回ってきた求人のお知らせ。http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D111120703&ln_jor=0 大阪大学大学院国際公共政策研究科 助教(任期付)の公募 募集教員:助教(システム統合講座)任期3年・再任不可 募集人員:1名 担当科目:統…

"No Toilet, No Bride"

先月のNEUDCで一番面白かったペーパーが、 世銀のDevelopment Impactブログで紹介されてる (というか本人が紹介してる)。 http://blogs.worldbank.org/impactevaluations/haryanas-scarce-women-tell-potential-suitors-no-loo-no-i-do-guest-post-by-yani…

Joint Doctoral Fellowship in Microfinance

回ってきたフェローシップのお知らせ: Université Libre de Bruxelles (ULB), Belgium & University of Agder, Norway With the financial support of the Marie-Christine Adam Fund (ULB) and the Norwegian Centre for Microfinance Research, the Centr…

Voting Technology, Political Responsiveness, and Infant Health: Evidence from Brazil

今週のDevelopment Seminarは、 PrincetonのThomas Fujiwaraが "Voting Technology, Political Responsiveness, and Infant Health: Evidence from Brazil" を発表。 http://www.princeton.edu/~fujiwara/papers/elecvote_site.pdf よくDufloがパネルディス…

Listen: Charice

Youtubeにアップされた歌があまりにうまくて 色んなアメリカの番組から招待され、セリーヌ・ディオンのコンサートにも招かれてセリーヌとデュエットし、 アメリカに活躍の舞台を移したフィリピン人若手歌手Chariceが、 gleeにゲスト出演した時の映像。 Beyon…

Programming for Economists

StataでAdoファイル作ろうと思ったけれど、 Cameron and TrivediのMicroeconometrics Using Stata http://www.stata.com/bookstore/musr.html じゃ、全然役に立たない。 Cemeron and Trivediの本の中では、 Maximum Likelihood Estimation with Stata http:/…

MITのJob Candidates

MITのJob Candidateのページを見ていたら、 なんと23人中6人がDevelopmentである。 http://econ-www.mit.edu/graduate/resumes Poverty Action Labのせいもあって、 MITは開発経済学のメッカになってる感じさえする。 MITでの開発経済学のセミナーは、 Pover…

The Short-Term Impacts of the One Laptop per Child Program: A Randomized Evaluation

NEUDCでも報告があって行ってみたかったのだけど聞きに行けなかったペーパーが Blattmanブログで紹介されてた。http://www.econ.yale.edu/conference/neudc11/papers/paper_302.pdf One Laptop per Child (OLPC)プログラムは 特にラテンアメリカで盛んになっ…

NEUDC 2011

Yaleで行われたNEUDCを見に行ってきたので、 備忘録代わりのポスト。 What Does Debt Relief Do for Development? Evidence from a Large-Scale Policy Experiment 今年Harvardから世銀に就職したMartin Kanzの報告。 国や家計が債務を多く抱えると、一生懸…

ドラゴン桜サクラサク

ちょっと遅くなってしまったけれど、 以前紹介したバングラデシュのE-educationで、 今年もバングラデシュ最高峰のダッカ大学への入学者が生まれた。 https://readyfor.jp/projects/14/announcements/237 ダッカ大学経済コース2012年 受験生45000人、合格定…

PacDev 2012

2012年のPacDevは、 UC Davisで3月17日に開催。 論文の締め切りは2012年1月13日。 http://pacdev.ucdavis.edu/

ジョブ情報(筑波大学・開発経済学)

開発経済学関連の専任教員(助教)募集のお知らせが回ってきたので、広告。 English: http://www.aeaweb.org/joe/listing.php?JOE_ID=201111_396377 Japanese: http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=1&id=D111100546&ln_jor=0 AEAでも募集をかけて…

生産性と雇用

ハーバードケネディ&スタンフォード MPA/MBA留学記 http://shanindonesia.blog94.fc2.com/ は、開発の世界を志している人には読んで非常に励みになるような秀逸な文章が多く、 多くの人に薦めたいお気に入りのブログの一つなのだが、 「世界中で働き口が減…

震災関連の研究員募集@IDDRI(フランス)

震災関連の研究員募集のお知らせが回ってきたので、広告。 Institute for Sustainable Development and International Relations (IDDRI) www.iddri.org というフランスの研究機関での公募。 Research Fellow, DEVAST Project (ANR/JST) The DEVAST Project …

カウンターファクチュアルの日本語訳=「反事実的状況」

Twitter上でも過去何回か 「カウンターファクチュアル」ってどう日本語で訳す? というのが飛び交って、 だいたい「反実仮想」で落ち着くのを静観していたが、 「反実仮想」って、 「仮想」という言葉がバーチャルリアリティの仮想を想起させて 初めてその言…

独占利益とイノベーション

経緯はよく知らないけれども、 2004年のアメリカの最高裁のAntitrust法に関する判決で、 こんな文章があるらしい。 The mere possession of monopoly power, and the concomitant charging of monopoly prices, is not only not unlawful; it is an importan…

開発セミナー

今日の開発ランチは、 Cornell出身のDillonが、 "Estimation of a Dynamic Agricultural Production Model with Observed, Subjective Distributions" http://research.briandilloneconomics.com/ を発表。農業の生産活動は、 収穫までの間、継続した労働や…

Hakone Conference in Tokyo on Empirical Development Microeconomics

回覧が来たのでお知らせ。 国際開発学会では物足りなく、 日本経済学会では開発のセッションが少ない、 と思っている人はぜひ応募を。 Call for Papers Hakone Conference in Tokyo on Empirical Development Microeconomics We consider papers for a confe…

Insurgency, Agrarian Reform, and Long-run Development: Lessons from the Mexican Revolution

経済史のセミナーに参加。 最近、特に開発の分野で経済史はホットだが、 今回も、この前ペルーの16世紀〜19世紀の強制労働の話でEconometricaに載せてしまうという離れ業をやってのけた、 ホットなPhD candidateのMelissa Dellの報告。 20世紀初頭にメキシコ…

How Large are the Gains from Economic Integration? Theory and Evidence from U.S. Agriculture, 1880-2002

今日はMITのDave Donaldsonのセミナーに出席(そのほかにもComputational Economicsの授業やらIOの授業やら開発の授業やら)。"How Large are the Gains from Economic Integration? Theory and Evidence from U.S. Agriculture, 1880-2002" 政策効果の推定…

Overidentification test

"Corporate Social Responsibility and Access to Finance" http://hbswk.hbs.edu/item/6766.html ハーバードビジネススクールのAssistant Professorのペーパーで CSR活動が資本調達コストを下げるという実証論文。 ただ、予想どおり、実証にはいい加減さが…

NBER summer lecture、Computational Economics

毎年恒例のNBER summer instituteのレクチャービデオ。 今年はComputational Tools & Macroeconomic Applications。 http://www.nber.org/econometrics_minicourse_2011/ 内容: Lawrence Christiano, Northwestern University and NBER Introduction: Pertu…

発想の来た道

ANAに乗ると、よく見るのが、ANA特別番組の「発想の来た道」。 今回日本から帰る時に見たのは、 石川県羽昨(はくい)市の市役所職員、高野(たかの)誠鮮さん。 高野さんは寺の住職だが、 田舎の小さな寺で住職の仕事だけでは食べられないので、市役所の臨…

Group insurance and lending with endogenous social collateral

マイクロクレジットの個人貸付とグループ貸付に関する最近の論文: Paal and Wiseman "Group insurance and lending with endogenous social collateral" JDE 2011 http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0304387809001230Abstract We construc…

Becker Friedman Institute

Becker Friedman Instituteのこのページは素晴らしすぎる。 第一線の研究者が集まったカンファレンスのビデオが視聴できる。 今の仕事がひと段落したら視聴しておきたい。http://mfi.uchicago.edu/events/conferences.shtml

「夢に向かって突っ走れ」

夢はいつも空高くあるから 届かなくて怖いね だけど追い続けるの 自分のストーリーだからこそ諦めたくない 不安になると手を握り一緒に歩んできたその優しさを時には嫌がり 離れた母に素直になれずほら足元を見てごらん これがあなたの歩む道 ほら前を見てご…