【マイクロクレジットのインパクト】 Pitt and Khandker (1998)はやっぱり正しかった?

バングラデシュマイクロクレジットは、
特に女性の借り手の消費水準向上に役立った、
というPitt and Khandker (1998, JPE)のペーパーに対して、
2009年に、RoodmanとMorduchが、
再推計してみたけれど消費水準の向上があったという証拠は見いだせない、
というペーパーを書いて、
http://www.cgdev.org/content/publications/detail/1422302
BanerjeeやDufloたちのRCTペーパー、http://econ-www.mit.edu/files/6093
KarlanとZinmanのRCTペーパー http://karlan.yale.edu/p/expandingaccess_manila_jan2010.pdf
と合わせて、
マイクロクレジット貧困層の生活改善に有効だったという科学的証拠はそれほどない、
というのが学界の認識になっていた。


そんなところに、つい先日の3月末に、Pittが、
RoodmanとMorduchのペーパーは、推計手続きに間違いがある、という指摘をして、
http://www.pstc.brown.edu/~mp/papers/Pitt_response_to_RM.pdf
Roodmanもblog上で、確かに間違ってて、それを直すとPittがいうような結果になってるっぽい、
という反応を示してる。
http://blogs.cgdev.org/open_book/2011/03/response-to-pitts-response-to-roodman-and-morduchs-replication-of-etc.php


そしてつい数日前、
PittがさらなるNoteを公開。
http://www.pstc.brown.edu/~mp/papers/Overidentification.pdf

New results presented below provide strong support to the hypothesis that microfinance causally improves the lives of
participants.
だそうです。


ところで、RoodmanのBlogには世銀のRavallionもコメントしてるけど、
結構言葉がきつい人みたい。
こういう人が噛みついてきてもたくましく議論できるように、
もっと自分の実力を磨いていこうっと。