Poor but rational or?

以前、たしかdeveconだかそんな名前でブログを作った記憶があったので、
Googleで探してみた。
見つからない代わりに、
こんな記事を見つけた↓
http://d.hatena.ne.jp/devecon/20070530

この記事や、その元記事は、
「貧困者は合理的ではない行動をしているように見え、
これまで想定されていたPoor but rationalのモデルでは
説明できない事柄がたくさんある」
というような内容のBanerjeeとDufloの研究について取り上げたEconomistの記事に対して、
「いや、合理的な個人でも説明がつく」
と反論している。

特に、
「なぜ肥料を使うことの効果が十分に実証されているのに、西ケニヤの農民たちは肥料を使おうとしないのだろうか。」
ということに対して、

元記事は、

***
特にガーナの農民のパイナップルやケニアの農民の肥料は合理的な説明ができると思う。多くの世界の農家その他は、これまで「この方法はすばらしい」というのを導入することで痛い目にあった経験を持っている。たとえばフィリピンのナタデココ農家は、儲かるといわれて栽培してみたらすぐに市場がなくなって破産したり、ボストンのウニ漁師たちは日本市場の細かいウニの等級がわからず、ある年に大もうけしたと思ったら翌年のウニはまったく買ってもらえずにずいぶん苦労したりしている。失敗した新農法は無数にある。したがって「明らかに儲かる」と言われてそれをすぐには信じないだけの用心深さがあるのかもしれない。
***

と言い、上のURLの記事は、

***
なぜもっと儲かる作物を栽培しないのか?に関しては、山形さんが「儲かるといわれて栽培してみたらすぐに市場がなくなって破産した」と書いているようなケースがあるのだと思う。過去にそういう経験がなくとも、懐疑的になってしまうということも多くあるのだろう。つまり、不確実性やリスクを考慮すれば、一見不合理に見える意思決定も、合理的な選択である場合が多い。開発ミクロの実証研究でも、それを示したものは数多くある。貧困者は不確実性を考慮して合理的に行動しているのだと思う。
***

と言っている。

まあ、もとのEconomistの記事がちょっと不正確なので仕方ないのかもしれないが、
BanerjeeとDufloの論文やそこに載っている元論文を実際に読んでみると、
上の指摘は的が外れていることが分かる。

西ケニア農民の肥料のAdoptionの論文を書いているのはDufloとKremerとRobinsonだが、
彼らが見つけたのは、

・肥料はかなり効果がある
・しかし多くの農民は、その効果が十分に実証されている肥料を買わない
・ところが、収穫直後のお金のある時に農家を訪問して肥料を売る(より正確には肥料のバウチャーを売る)と、肥料購入家計が33%増えた

ということである。
不確実性やリスクや「痛い目にあった経験」では、
この3番目の点は説明できない。
もしそれらが理由なら、
肥料を買う時期に関係なく、肥料は買わないはずだからだ。

また、信用制約でも説明はできない。
毎期収穫直後にお金が入ってきているのだから、
肥料を購入することがProfitableだと思っているのなら、
それ以前に肥料を購入しているはずである。

結局、貧困層が「合理的」であるなら、
収穫直後に訪問すると肥料を買うのであれば、
他の時期でも肥料を購入しているはずなのである。
それが実際はそうなっていないということは、
収穫して入ってきたお金を投資のために蓄えておくことが難しい、
ということを示唆する。

この「貯蓄が困難」であることの理由の一つとして最近有力視されているのが
Self-controlの問題であり、
Self-controlに直面している個人は、
将来自分が誘惑にさらされないように現時点で何らかのコミットメント手段をとって将来の自分の手足を縛っておこうとする。

Self-controlの代表的な例がダイエットであり、
長期的には甘いものを食べないのが最適だと分かっていても
つい誘惑に負けて、甘いものを食べてしまって、
ダイエットに成功できない、
というものである。
これに対して、友達同士で
「甘いもの食べたら罰金ね」
と約束してコミットメントしあったりして、
なんとか目標を達成しようと工夫を凝らしたりしている。

かくいう自分も、
毎日何かしらの進歩があるよう研究に集中して努力する、
というのが長期的に最適だと分かっていながらも、
つい、ネットの世界をぶらぶらしてしまったり、Yahooニュースをあちこちクリックしてしまったりして、怠ける誘惑に駆られてしまう。
そんな自分に対するコミットメント手段として、
ネット上に日記を書いて、
「一日yahooニュースを見て、ネットサーフィンをして終わってしまいました」
なんて書かなければならない事態を自分に対する脅しとして使おうとしているわけなのだが。。。