2011-01-01から1年間の記事一覧

非認知的スキル

Wired日本語版 成功の理由は、才能より「意志力」:研究結果 http://wiredvision.jp/news/201104/2011040522.html K. Anders Ericsson氏ら多くの研究者たちは、本当の才能とは、計画的訓練(deliberate practice)に励むこと、1万時間もの厳しいトレーニングを…

【マイクロクレジットのインパクト】 Pitt and Khandker (1998)はやっぱり正しかった?

バングラデシュのマイクロクレジットは、 特に女性の借り手の消費水準向上に役立った、 というPitt and Khandker (1998, JPE)のペーパーに対して、 2009年に、RoodmanとMorduchが、 再推計してみたけれど消費水準の向上があったという証拠は見いだせない、 …

some useful sites

メモ代わりに、いくつかの役に立つサイト。 http://data.worldbank.org/ 世銀のデータ。クロスカントリーのデータが満載。 World Development Indicatorに載ってるデータだけじゃなく、 Data catalogのページには、 1000個以上の教育指標とか、 為替市場や株…

Boston ReviewのGlennerster&Kremerの記事

Rachel Glennerster and Michael Kremerが Boston Reviewに Small Changes, Big Results: Behavioral Economics at Work in Poor Countries というタイトルで、 RCTを使った様々な研究結果の紹介をしてる。 最近の研究結果のおさらいをするのにちょうどいい。…

携帯型病気診断ツール

3月末に、 Harvard School of Public Healthで行われた New Diagnostics for Infectious Diseases - From Bench to Bedside というカンファレンスに顔を出してきたので、 いくつかのプレゼンを手短に報告。 技術進歩により、特別な設備がなくても病気を診断…

科学的エビデンスの統計的ねつ造

Blattman blog経由で見つけた統計的有意性に関する漫画。 よくできてる。 最初の仮説を検定したけど有意な結果が出ず、 いろいろ試して20個のうちようやく1個見つけた有意な結果を科学的エビデンスとして出版してしまうという、 統計的ねつ造。 http://xk…

ふと思ったこと

科学技術が進歩して、 自分が子供のころは思いもしなかったような製品も 身の回りにたくさんあふれている。 科学技術が進歩しなければ、 身の回りにある製品の多くも、SF小説の世界の中でしか存在しなかったものだろう。 技術のないアイディアは、夢物語と同…

The Political Economy of Deforestation in the Tropics

今日の開発セミナーは、 Ben Olkenの "The Political Economy of Deforestation in the Tropics" http://econ-www.mit.edu/files/6121 分権化が進んだインドネシアで、 Districtの数が増えたことで、 Districtが多くあるような県では、 District同士の森林資…

新しい開発経済学の教科書

すっかり紹介し忘れていたが、 ここ最近、開発経済学のトップ研究者たちの本の出版が続いてる。 Abhijit Benerjee and Ester Duflo Poor Economics: A Radical Rethinking of the Way to Fight Global Poverty http://pooreconomics.com/ ホームページには、…

Heteroskedasticityがある場合のWeak instrumentの基準: F>10じゃ不十分

今日のランチセミナーはWeak instrumentについて: "Is F>10 Enough? A Heteroskedasticity and Autocorrelation Robust Pre-Test for Weak Instruments" http://www.people.fas.harvard.edu/~pflueger/RobustWeak.pdf 操作変数が内生変数との相関が弱い場合…

デザインを変えてみた

ブログのデザインを変えてみた。 特にこのデザインが気に行ったわけではないのだけど、 いろいろ試しているうちに もとのデザインが見つからなくなってしまったので、 とりあえず文章の横幅が長そうなこのデザインにしてみた。

Blattmanの金言 & CSAE Conference

Blattmanのこのポストは非常にナイス。 http://chrisblattman.com/2011/03/24/behavioral-economics-and-randomized-trials-trumpeted-attacked-and-parried/ 特にこの部分: We need to stop finding a robust empirical result, writing a model that is c…

HIV検査のunintended consequence?

unintended consequenceと言えば、 このBerkeleyの学生のJMPも興味深い。 HIV Testing & Risky Sexual Behavior http://ecnr.berkeley.edu/vfs/PPs/Gong-EriJ/web/jmp.pdfHIV拡大を防ぐ為に最近ではHIV検査が推進されており、 数年前の記事などでは、 これま…

PACDEV 2011

3月12日にBerkeleyで開かれたPACDEVに参加して、 ベトナムのデータを使った共同研究を報告。 自分の研究の話はドラフトが完成したら書くとして、 いくつか興味深かった研究報告のメモ: “Does Africa Need a Rotten Kin Theorem? Experimental Evidence from…

今学期のDevelopment seminar

しばらく更新が滞っていたが、 とりあえず、今学期のDevelopment seminarでのいくつかの有名人たちの発表。 Dave Donaldson (MIT) "Weather and Death in India: Mechanisms and Implications of Climate Change"1957年〜2000年のインドのDistrictレベルの温…